2013年9月19日
筑波山地:日帰り
女体山:中秋の名月を眺めてナイトハイク。

ナイトハイクで筑波山へ。


ちゅ~しゅ~。

こんなテンションで中秋の名月を眺めるため、筑波山へナイトハイクに出掛けた。

このところ、寝るな!働け!と言わんばかりの忙しさが続き、久しく山歩きもしていないので、仕事も趣味もアクティブにこなす格好いい大人になるためにも時間を工面して出発だ。

今宵は雲一つない絶好の月見日和。

仕事から一時解放され、こんな天気に恵まれれば「ちゅ~しゅ~」なんて言ってしまうテンションにもなるというもの。
もうウキウキだ。

いい大人がウキウキするには他にも訳がある。
数日前に購入したばかりの高級コンパクトデジタルカメラだ。

一眼レフカメラにも興味津々な私だが、お金がかかりすぎる事もあり、「買っちゃダメだ、買っちゃダメだ」と、自分に言い聞かせてきた。
そんな私の欲求を程よく満たしてくれそうなこのデジカメを持って、月見ナイトハイク。

もう、中秋気分マックスだ。

つつじヶ丘にあるガマパーク。夜でもガマパーク。


日が沈み、見事な満月が登り始めた頃につつじヶ丘駐車場(夜間は無料解放)に到着。

満月が完全な円となる20:13に間に合うよう、筑波山最高峰の女体山に向けて出発した。

少々肌寒い。
しかし少し歩けば、この涼しい空気が心地よくなる。

鈴虫(?)の鳴き声を聞き、頭上に浮かぶ満月の光を受けながら歩くのもオツなものだ。こういうのがイイと思える歳になったと言うことか。

月の引力は人体への影響があるようで、満月の日はテンションが上がってしまうのか交通事故の発生率が上がると聞く。
その点、私は最初こそ高揚していたものの、今となっては満月を愛でながら心静かに歩いている。

やはりそういう歳になったのだ。

淡々と歩くこと1時間。
マックス満月の時間になる前に女体山山頂に到着した。

すっかり頭上高く登った満月もさることながら、眼下に広がる夜景が見事。視界もクリアで、遠く東京方面にはスカイツリーらしき光の塔も見える。
こんな景色を眺めていると、色々と問題はあっても文明も捨てたものではないと思えてくる。

目の前は一面の夜景。頭上には煌々と光を放つ中秋の名月。
そこに購入したばかりのデジカメ登場となれば、山頂テンションならぬ中秋テンションマックスだ。もう、シャッターをバシバシと切る。(ほぼピンボケ)


月下の女体山山頂に到着。


山頂からは一面の夜景。


最近のコンデジはここまで撮れる!

撮影に夢中になりすぎて、気がつくと汗冷えで身体が冷えきっていた。

そんな事もあろうかと用意周到。
お湯を沸かして熱々のコーヒーを淹れる。

こうして月明かりと文明の灯りを眺めながらコーヒーを飲んでいると、つい数時間前まで仕事に追われていたのがウソのようだ。
こんな時間を得られるなんて幸運な事なのかもしれない。
「ちゅ~しゅ~」なんて事も言いつつ、移りゆく風情や我が身の状況をしみじみと味わえる歳になった事を実感してしまう。

忘れてはいけない月見ダンゴ。


そして忘れてはいけない月見ダンゴも頂きます。

うーん、中秋気分大満喫のナイトハイクだった。

本日の写真

月下のガマ大明神。

木々の間から月光。

母の胎内潜り。くぐると若返るとか。

小さな祠があちこちに点在。

月下の女体山に到着。

すっかり高くに登った満月。

眼下に広がる見事な夜景。

遠く東京方面にスカイツリーらしき光の塔も見えます。

最近のコンデジはここまで写せる!

月光の下、アツアツのコーヒーでも淹れよう。

やっぱり月見ダンゴは欠かせない。

月と月見ダンゴ。

夜のガマ石。

月光を浴びながら下山します。

筑波山人気の証なのかテッカテカ。

ロープウェイのワイヤー越しに中秋の名月。

夜の北斗岩。

夜の裏面大黒。

夜の出船入船。

夜の国割り石。

夜の陰陽石。

夜の母の胎内潜り。

夜の高天原。

夜の弁慶七戻り。

つつじヶ丘までもうすぐ。

ガマパークを見下ろすガマ大明神。

夜のガマパークに到着。

本日の山行情報

複数人山行/日帰り/ハイキング/マイカー登山

筑波山(つくばさん)
標高877m
詳細(外部リンク)

本日のスケジュール

つつじヶ丘[着] 19:00 - [発] 19:00
 ↓ 60分 
筑波山(女体山)[着] 20:00 - [発] 20:25
 ↓ 15分 
NTT筑波無線中継所(休憩ベンチ)[着] 20:40 - [発] 22:00
 ↓ 90分 
つつじヶ丘[着] 23:30 - [発] 23:30

行動時間:2時間45分(休憩含む)

本日のおすすめ(お土産/温泉情報)

この山域の関連記事