咲き始めがきれいですね。
御海(みうみ)の霊水。漏斗はあるけど水はカラカラ。
ガマのオブジェクトが盛りだくさん。
ガマに混ざってうつろな目のキリン。
ガマパークを見下ろしています。
ガマの上にシマウマ?なぜそのセッティング!?
すべったら間違いなく尻はビリビリに。
誰もいなくて寂しげだけど、ステキ!
梅がちらほら咲いています。
黄色もあるよ。
筑波山神社で安全祈願。
あの弁慶さんも七度見した(適当)『弁慶の七戻り』。
『出船入船』。船の形には・・・見えるかも。
女体山頂より男体山方面。
自然研究路コースはこちら。
ちょっとしたロープ場。いきなりコースから外れた模様。
御海(みうみ)の霊水。この時は枯れてました。
※通常ここからは一端、自然研究路コースに戻ってください。
何気にあぶねぇ!
※自然研究路コースから外れています。
『立身石』。神聖な感じのする場所です。
ようやく自然研究路コースに戻れました。
展望台『富士見石』より。えーと・・・何も見えねぇ。
分岐点の案内図。
北側はまだ雪が残っています。
つめたーい!
案内図。
曇っていますが人はいます。
分岐点の弁慶茶屋跡。眼下に見えるつつじヶ丘駅に向かいます。
歩きやすいコースです。
どんどん下っていきます。
もうすぐつつじヶ丘駅です。
つつじヶ丘駅の向かいにあるガマパーク。ステキ!(←マニア)
ロープウェーの下をくぐって。
迎場コースはなだらかです。
無事に下山。お疲れ様でした。
夕暮れ前に戻ってきました。
複数人山行/日帰り/ハイキング/マイカー登山
| 筑波山梅林 | [着] 09:00 - [発] 09:00 | 
|---|---|
| ↓ 15分 白雲橋(しらくもばし)コース | |
| 筑波山神社 | [着] 09:15 - [発] 09:15 | 
| ↓ 100分 白雲橋(しらくもばし)コース | |
| 女体山 | [着] 10:55 - [発] 11:05 | 
| ↓ 15分 | |
| 山頂駅 | [着] 11:20 - [発] 12:30 | 
| ↓ 60分 自然研究路コース | |
| 山頂駅 | [着] 13:30 - [発] 13:30 | 
| ↓ 15分 | |
| 女体山 | [着] 13:45 - [発] 13:45 | 
| ↓ 35分 白雲橋(しらくもばし)コース | |
| 弁慶茶屋跡 | [着] 14:20 - [発] 14:20 | 
| ↓ 35分 迎場(むかえば)コース | |
| つつじヶ丘駅 | [着] 14:55 - [発] 15:05 | 
| ↓ 35分 迎場(むかえば)コース | |
| 酒迎場分岐 | [着] 15:40 - [発] 15:40 | 
| ↓ 15分 白雲橋(しらくもばし)コース | |
| 筑波山神社 | [着] 15:55 - [発] 15:55 | 
| ↓ 15分 | |
| 筑波山梅林 | [着] 16:10 - [発] 16:10 | 
行動時間:5時間40分(休憩含む)