2011年11月7日
高尾:日帰り
陣馬山:城山のネコでほのぼの。

藤野駅から登山口に向かう途中に目に付いた看板。車からではわかるまい。


近所の理容師さんと陣馬山~高尾山の縦走をすることになった。
理容師さんと言うこともあり、定休日は月曜。
こちらも自営業の特権を活かして平日の山歩きだ。

4時台の始発電車に乗りゆったりと出発、と思いきや、さすがに平日。
出勤される方が結構いる。

「こちとら土日に仕事をしているのだ!」と、何か言われた訳でもないのに弁解したい気持ちになってしまう。
とにかく出勤御苦労さまです。

陣馬山登山口の最寄り駅である藤野駅には7時前に到着。
帰省ラッシュの時間を避けたいため、15時~16時頃には縦走を終えて帰りの電車に乗りたいところ。
そんな思いもあってか、多少気が逸る。

そこそこの天気の中、30分ほどで登山口到着。
登山口に辿り着くまで道に迷ってしまうことが多い私にとってはまずまずの出だしだ。

陣馬山頂でヒヒンと嘶く。


一ノ尾根を通り、標識のおかげで山道でも迷うことなく陣馬山頂へ到着。
紅葉は枯れ気味だが、辛うじて富士山、丹沢山地も見渡せる天気で、陣馬山の象徴である白馬のオブジェクトも誇らしく嘶いている。

そしてここまですれ違った登山者ゼロ。
さすがに平日。

一息ついてから、樹林帯の尾根伝いに高尾山方面へ目指す。


所々にプチ巻き道などの分かれ道はあるが、迷うこともなく高尾山方面へ向かってゆく。
景信山辺りからは登山客とすれ違うことが多くなり、小仏城山付近では平日とは思えない賑わいになっていた。

城山のネコ。マッタリしてます。


小仏城山山頂の茶屋で一息ついていると、ネットですこぶる評判の『城山のネコ』が現れた。
冬支度なのか「おっ!タヌキ」と思うほどの肥え具合で、その風格ある体を揺らしながら悠々と闊歩している。

視線が合うと「にゃー」とも言わず、こちらへやってきた。
横目でこちらの食べているものをチェックし、何もないとわかると「にゃー」とも言わず立ち去って行った。

そして食べ物を持っていそうなお客さんのそばに行って、行儀よくお座りをしている。
もちろん「にゃー」なんて甘えたことは言わない。

隙を見て食べ物をかっぱらう発想はないらしく、「エサちょうだい」と言うよりも「ほれ、その食べ物をよこしなさい」と、貢がれて当然のような感じだ。
それでもネットの評判通り、皆に撫でくりまわされる癒し系ネコだった。

台風の影響で根こそぎ倒されています。


高尾山に向かう山道には台風の影響で倒木があちこちに横たわり、土がめくれあがって、まさに根こそぎ倒されたと言った感じだ。
そんな倒木を跨いだり潜ったりと乗り越えつつ高尾山頂へ。

平日にも関わらず高尾山は相変わらずで、登山客からトレイルラン、観光客から散歩がてらと、様々な人種(?)が入り乱れて賑わっている。
山頂もケーブルカー乗り場も大賑わいだったが、この紅葉シーズン中の土日なんぞは凄まじく混雑するらしい。


そんな人ごみを回避しつつ、下山はエコーリフト(片道:470円)を利用してみた。
約12分間の空中散歩(歩いてない)をたっぷりと楽しみ、快適に山麓駅まで下山。

そんなに伸ばして天狗になるなよ。


リフトを利用したおかげもあって予定時刻通りに高尾山口駅に到着できた。
エコーリフト様々だ。

本日の写真

沢井隧道を潜って行きます。

愉快な看板。

民家丸出しの簡易郵便局。

山道への案内石碑。目立ちます。

何か由来のありそうな『めおと坂』。

日が高くなってきた。

差し込む日差しを浴びながら登ります。

陣馬山頂の白馬オブジェクト。特に理由はありませんが尻を撮影。

辛うじて富士山が姿を現してます。

丹沢山地方面。蛭ヶ岳は雲に隠れています。

プイっとしている白馬。

山道の左と右とできっちり分かれている感じ。

奈良子峠。

明王峠。店は開いてませんでした。

底沢峠。

意表をついてクイッと延びている。

アザミがまだ咲いてます。

景信山頂。

台風で根こそぎ倒されています。

小仏峠のタヌキたち。

小仏城山。

おっ、タヌキ!いや、ネコ!

日向ぼっこしながら溶けてます。

小仏城山山頂。

一丁平。

倒木があちこちに。

倒木だらけ。

台風の力が凄いのか、地盤が緩いのか、植林が弱いのか。

もみじ台。

高尾山頂への階段。

三角点。

高尾山頂へ到着。

吊り橋が見えてきた。

吊り橋。

土砂崩れがあった模様。

薬王院入口。

タコのような『蛸杉』。

ケーブルカー乗り場から都心方面。

リフト乗り場。

リフトは楽チン。

何じゃこりゃオブジェクト。

無事に下山。

本日の山行情報

複数人山行/日帰り/8時間以上歩行/電車・バス登山

陣馬山(じんばさん)
標高857m
詳細(外部リンク)
景信山(かげのぶやま)
標高727m
詳細(外部リンク)
小仏城山(こぼとけしろやま)
標高670m
詳細(外部リンク)
高尾山(たかおさん)
標高599m
詳細(外部リンク)

本日のスケジュール

藤野駅[着] 06:40 - [発] 06:40
 ↓ 30分 
登山口(石碑あり)[着] 07:10 - [発] 07:10
 ↓ 110分 一ノ尾根
陣馬山[着] 09:00 - [発] 09:25
 ↓ 30分 
明王峠[着] 09:55 - [発] 10:00
 ↓ 75分 
景信山[着] 11:15 - [発] 11:35
 ↓ 45分 
小仏城山[着] 12:20 - [発] 12:35
 ↓ 70分 
高尾山[着] 13:45 - [発] 13:55
 ↓ 40分 
山上駅[着] 14:35 - [発] 14:35
 ↓ 15分 高尾山エコーリフト利用
山麓駅[着] 14:50 - [発] 15:15
 ↓ 5分 
高尾山口駅[着] 15:20 - [発] 15:20

行動時間:7時間(休憩含む)

本日のおすすめ(お土産/温泉情報)

この山域の関連記事