2011年2月20日
高尾:日帰り
高尾山:高尾でプチ縦走。

JR高尾駅の北口からバス利用。結構人います。


夕方から東京で用事があったので、前回同様、制限時間付きで高尾山方面に歩きに行った。

今回は行動時間も多く取れるため、景信山→小仏城山→高尾山といったコースだ。
前回の失敗を繰り返さないように、登山口まで電車、バスと乗り継いでいく。
ボチボチ歩いて道に迷っても余裕のあるゆとりスケジュールだ。

電車に乗っていると、都内辺りではザックを背負った登山スタイルを全く見かけないが、高尾に近づくにつれ増えてきて、高尾駅で降りる頃には登山者の方が多いくらいだ。

おもむろに玄関先に置かれています。営業許可なんてどこ吹く風。


中には親子の登山者もいて何だかほのぼのな感じ。

民家の玄関先で弁当が売られているところ(しかも無人!)もあり、登山者の多さを感じさせられる。

高尾山近辺はやはり歩き易い。
雪解けで泥だらけかと思っていた道も、敷き詰められた落ち葉がフカフカといい感じ。
順調な足取りで登っていくと、拍子抜けするほどあっさりと山頂にたどり着いた。


山頂の茶屋はまだ時間も早い為か、人もまばら。
茶屋のマスコット犬らしいワンコを見つけ、撫でくり回そうかと近づいていったが、茶屋の主人に怒られしょんぼりと何処かへ行ってしまった。(注:ワンコが、です。)

小仏峠のおちゃめなタヌキ。


歩き易すぎる登山道をゆっくりも急ぎもせず、景信山→小仏峠→小仏城山→高尾山山頂へと難なく歩いていく。

高尾山に近づくにつれ人が増えていき、登山道は泥でぐっちゃぐちゃ。通りすがりの挨拶も「ちわー」と適当に。

高尾山山頂に到着すると、曇り空で富士山も見えない天気にも関わらず人で一杯。
ヒールの高い靴を履いた若いお母さんが乳母車を押しながら「もう頂上系?」と軽口を叩けるほどの気軽さが人気の秘訣なのだろう。(注:ケーブルカー利用と思われる)

高尾山下りは6号路を通ってきたが、ここは意外と面白い。

沢沿いのコースで、ところどころに味のある看板もあり、石を渡っていく箇所などはチビッコ達に大人気に違いない。

山道脇にはびっしりと苔で覆われた木や岩があり、マイナスイオン効果も抜群だ。

これ書いた人はマンガ好きに違いない。「タムタムタム」って何?


更に下っていくと滝修行場があった。
修験道という日本国独特の信仰らしく、誰でも滝に打たれる事のできるシステムに興味をそそられる。
同じく興味をそそられた海外の観光客達が「オー、マーベラス」とか言いながら写真をバチバチ撮っていた。
※滝修行中の行者の撮影は禁止です!

無事に高尾山口駅にたどり着き、改札前の洗い場で泥だらけになった靴を洗い流す。
電車移動の登山者にとっては洗い場の提供は実にありがたい。
泥も洗い流し、スッキリ。時間にもゆとりを持って今回の山歩きは終了した。

疲労感はあまり無く、
「ゆとりあるスケジュールで楽勝だったな。」
と余裕だったが、帰りの電車では魂が抜けたかのように寝てしまった。

誰でも滝にうたれることができます。うたれたい!(でも傾向的に私はSです)


これ、かなりありがたいです。


また来いよ!

本日の写真

出発地点の小仏バス停。

小仏バス停から少し歩くと登山口です。

落ち葉でフカフカ、膝への負担も軽減。

実に歩きやすい。

左:陣馬山方面、右、便所方面。

景信山山頂。マスコットのワンコがウロウロしています。

景信山より小仏方面を撮影。

驚きの歩きやすさ!

小仏峠。おちゃめなタヌキ(瀬戸物)がいます。

小仏城山はもうすぐ。

小仏と言ったらなめこ汁(「なめこ」より「汁」を強調)。

小仏城山より。何も見えない。。

ドロドロだからむしろが有り難い。

誰かが置いたミニチュア雪だるま。

ドロドロベチョベチョ。

さすが高尾山。天気が悪くても賑わっています。

なんだか立派な三角点。

泥だらけの山道は山頂付近だけでした。

階段は膝に堪える。

飛び石を歩く。夏場は涼しそう。

シダ植物。マイナスイオン効果がありそう。

苔を見ると無性に触りたくなってしまう。

琵琶滝。滝修行場でもあります。

行者がちらほらいます。

高尾山ケーブルカー乗り場。まだ乗ったことがありません。

がっつり張り付いている年代物のピノ。

到着。おつかれさん!

本日の山行情報

単独行/日帰り/ハイキング/電車・バス登山

景信山(かげのぶやま)
標高727m
詳細(外部リンク)
小仏城山(こぼとけしろやま)
標高670m
詳細(外部リンク)
高尾山(たかおさん)
標高599m
詳細(外部リンク)

本日のスケジュール

高尾駅[着] 08:30 - [発] 08:30
 ↓ 15分 京王バス:小仏行き
小仏バス停[着] 08:45 - [発] 08:45
 ↓ 10分 
登山口[着] 08:55 - [発] 08:55
 ↓ 60分 
景信山[着] 09:55 - [発] 09:05
 ↓ 30分 
小仏峠[着] 09:35 - [発] 09:35
 ↓ 30分 
小仏城山[着] 10:05 - [発] 10:30
 ↓ 60分 
高尾山[着] 11:30 - [発] 12:30
 ↓ 90分 6号路(びわ滝コース)
高尾山口[着] 14:00 - [発] 14:00

行動時間:4時間55分(休憩含む)

本日のおすすめ(お土産/温泉情報)

この山域の関連記事