秋深まる霧ヶ峰を歩く。
場所によっては羽を広げた鷲に似ている山容だとか。
鷲ヶ峰山頂から望む諏訪湖。
優雅なディナーを予感させるしつらえです。
アキノキリンソウ。
ヤマトリカブト。
オヤマボクチ。
男女倉山もといゼブラ山山頂。
車山へと続くたおやかな尾根。
八島湿原1。
八島湿原2。
八島湿原3。
私事ながら結婚記念日のため『鷲ヶ峰ひゅって』で優雅に過ごしてきます。
その前に折角なので鷲ヶ峰に登ってきます。
花々を愛でながらゆっくりと行きましょう。
終わりかけのマツムシソウ。
マツムシソウ、完全終了。
ヤマラッキョウ。
コウゾリナ。
ハクサンフウロ。
等々、花を愛でながらのんびりと登ります。
夏が過ぎ去るのはあっと言う間です。
そして秋の訪れ。
鷲ヶ峰はあのピークの向こうにあります。
今が最盛期のアキノキリンソウ。
こちらも最盛期のヤマトリカブト
ブーケっぽいヤマハハコ。
ホタルブクロがポツリ。
アザミの巣立ち。
諏訪湖が見えてきました。
鷲ヶ峰山頂が見えてまいりました。
足元に散乱する羽根。事件の香りがする・・・。
ススキ越しに八島湿原。
鷲ヶ峰に到着。
諏訪湖と湖畔の街並みが見えます。
さあて、鷲ヶ峰ひゅってのディナーを食べるため下山します。
帰り道も花々を愛でます。
カワラナデシコ。
ツリガネニンジン。
おおっ、少し晴れてきたーっ!
日の差す景色はイイね。
小ナス、じゃなくてホタルブクロ。
満開状態のオヤマボクチ。
真上からマルバハギ。
ハンゴンソウ。
無事に下山して鷲ヶ峰山行は終了。
本日の宿泊地『鷲ヶ峰ひゅって』です。
このお洒落なしつらえで頂くフレンチディナーは絶品!
すっかりフランス貴族気分となって霧ヶ峰の夜を過ごします。
翌朝。
八島湿原に出て散策してきます。
目指すはゼブラ山です。
笹原を越えて、
ゼブラ山に到着。
ハート型に見える(らしい)八島湿原。
山彦谷の尾根がのんびりと横たわっています。
奥に見える車山まで行ってみよう。
快適な尾根歩きです。
綺麗な状態のアザミ。
南ノ耳を通過。
車山が近づいてきました。
車山乗越を通過。
御柱に守られた車山神社に参拝。
奥に見えるのが鷲ヶ峰。思えば遠くへ来たものだ。
八島湿原へ戻る前に『ころぼっくるひゅって』は寄らなきゃ。
ミルクコーヒーと厚切りトーストの組み合わせは最高だッ!
御馳走様でした。
八島湿原への帰り道は滑りやすいので注意。
ベンケイソウ。
花期終了。
八島湿原に
戻って
きました。
木道脇には花期の終わったヤナギランが群生しています。
八島ビジターセンターに戻って霧ヶ峰周回は終了。
花々を愛で、のんびりと歩いて登り、そして貴族気分にどっぷり浸かる。
ゆとり山行に満足満足。
おわり
複数人山行/1泊2日/小屋泊/ハイキング/マイカー登山
八島ビジターセンター | [着] 14:09 - [発] 14:09 |
---|---|
↓ 69分 | |
鷲ヶ峰 | [着] 15:18 - [発] 15:19 |
↓ 62分 | |
八島ビジターセンター | [着] 16:21 - [発] 09:46 |
↓ 57分 | |
ゼブラ山 | [着] 10:44 - [発] 10:52 |
↓ 102分 | |
車山 | [着] 12:35 - [発] 12:41 |
↓ 32分 | |
ころぼっくるひゅって | [着] 13:13 - [発] 14:51 |
↓ 47分 | |
八島ビジターセンター | [着] 15:39 - [発] 15:39 |
行動時間:6時間11分(休憩含む)