2011年7月6日
湯の丸高原:日帰り
烏帽子岳:北アルプス一望!その代償は日焼け。

カ、カワイイ!


近所の仕事仲間Kさんと山歩きに出かけた。
平日に山歩きなんてお互い自営業ならではのお楽しみだ。
長野方面を希望するKさんに従い、車で行けて気軽に登れるらしい烏帽子岳/湯ノ丸山に決定。

朝3時発で7時に湯ノ丸スキー場駐車場に到着。
平日でもちらほら人がいるところを見ると、施設も整っているし土日には込み合うのが容易に想像できる。

スキー場だった斜面はこの時期では放牧地になって牛がムームーと徘徊している。
牧場勤務経験のある私はラブリーな牛たちの姿に終始興奮だ。牛の上唇は特にカワイイっすよ!
とはいえ、放牧地なのでラブリーな牛たちのラブリーではない糞が散乱しているのは言うまでもない。

糞をかわしつつリフト降り場まで登り、一般的には「つつじ平」から湯ノ丸山へ登るところ、私たちは分岐点を曲がってキャンプ場へと下り、まずは烏帽子岳を目指す。
平日と言う事もあって、こちらは誰もいない。案の定、キャンプ場も誰もいない。

写真では伝わりずらい北アルプスを一望!


誰もいない山道を進み、好天の中、尾根道にでると、そこには日本アルプスを見渡せる大パノラマが広がっていた。
さほど苦労もしていないがこんな風景を見れるなんてちょっと驚きだ。
南の方は残念ながら雲がかかっていたが、北アルプス方面は槍ヶ岳もクッキリと確認できる絶好の景色。

もう興奮モノですよ。

烏帽子岳山頂に近付けば近付くほどに迫ってくる北アルプスの景色に疲れなんぞ蚊帳の外。
そして到着した山頂で贅沢なまでの景色を一人占め、いや二人占め。

途中で出会った写真好きで周辺の自然保護活動をしている地元のオヤジさんからは、山の情報、花の情報、地元の情報などを収集。
さすがに地元の人は詳しく、「へぇ~」「ほぉ~」の連発だった。

北アルプスを背におくつろぎになられるパンダ様。


続いて湯ノ丸山へと向かう。

湯ノ丸山方面からは「ヤッホー!」「ヤホー!」と連呼する元気な子供たちの声が聞こえてくる。「ヤッホー」なんて耳にするのは久しぶりだ。
どうやら小学校の遠足か何かで烏帽子岳に向かってきているようで、途中100人ほどの小学生とすれ違った。
別に子供が嫌いな訳でもないが、先に烏帽子岳に行っておいて良かった・・・。

それにしても今時の小学生は山登るのにも服装がいちいちカッコイイ。
お前らジャージ着ろ、ジャージ。

湯ノ丸山山頂への山道は距離こそ短いが急坂のため焦らずにじっくり登る。
到着した山頂では、お昼時と言う事もあって昼食を広げる登山客で賑わっていた。

こちらも早速休憩、昼食タイム。

水入れて沸かすだけで出来ちゃう昼飯。ビバ!文明。


13時になると天気も怪しくなってきたせいか、賑わっていた山頂も誰もいなくなり、シーンと静まり返った。
10分ほどでいける湯ノ丸山北峰に寄ってから、こちらもそそくさと下山。

駐車場へと戻って一息ついた時、初めて手の甲と首周りが真っ赤になっている事に気がつく。
時間をかけてじっくり焼いたわけでもなく、山頂で数十分留まっていただけなのにここまで焼けてしまうとは。

遠くの景色がよく見えるほどに空気が澄んでいたし、おかげで紫外線を浴びまくっていたということか。
恐るべし山の日焼け。
長袖を着ていたから良かったものの、ここまで真っ赤になる日焼けは小学生の時以来だ。

同じ様に腕を真っ赤にしていたKさんは、私よりもヒリヒリと大変そうな状態だ。それでも運転手として行きも帰りも運転お疲れ様でした。
そしてお大事に。

本日の写真

駐車場もトイレも売店も充実。

冬季はスキー場、夏季は放牧場の坂道を登っていきます。

草を食べる牛たちのそばを登っていきます。

牧歌的風景、その1。

牧歌的風景、その2。

分岐点。せっかく登ってきましたが、キャンプ場まで下ります。

誰も通ってなさそうな感じ。

ミレニアムっぽさはまだない感じだが。。。

湯ノ丸キャンプ場。誰もいません。

これから登る烏帽子岳。

花。(←無知)

案内板通りに行けば間違いなし。

湿地帯が近いので一部泥濘があります。

ありがたい標識。

日当たりが良くて暑い。。

これでもツツジだそうです。

ツツジの見ごろは残念ながらちょっと過ぎてます。

尾根道までもう少し。

尾根に到着。

尾根歩きは気持ちがいい。

東には煙か蒸気(ただの雲?)を上げる浅間山が見えます。

北アルプスをバックに烏帽子岳山頂。

ガレ場を登れば山頂は目の前。

視界良好。

烏帽子岳山頂。

山頂から北アルプスを眺める。

東側にお尻っぽい形の湯ノ丸山が見えます。

烏帽子岳は一面ツツジでオレンジ色に染まる時期があるらしい。

様々な花が楽しめます。

ヤッホーを連呼する小学生の団体。皆、元気です。

湯ノ丸山への分岐点。

なかなかの急坂です。

自分のペースで着実に登ります。

山頂までもう少し。

湯ノ丸山山頂から烏帽子岳を撮影。

湯ノ丸山主峰です。

角間山への標識。10分ほど行くと湯ノ丸山北峰があります。

湯ノ丸山北峰は岩だらけ。

湯ノ丸山の東/西の山道は短いですがどちらも急坂です。

遭難防止の鐘。鳴らしたい。

休憩所。

このあたりの山道は歩きやすい。

リフトに乗って下りることもできます。(片道500円)

木いちご/りんごソフトクリームでサッパリ。

本日の山行情報

複数人山行/日帰り/ハイキング/マイカー登山

烏帽子岳(えぼしだけ)
標高2066m
詳細(外部リンク)
湯ノ丸山(ゆのまるやま)
主峰(標高2101m)/北峰(標高2098m)

本日のスケジュール

地蔵峠[着] 07:30 - [発] 07:30
 ↓ 30分 湯ノ丸スキー場ゲレンデを直上
湯ノ丸キャンプ場[着] 08:00 - [発] 08:00
 ↓ 110分 
烏帽子岳[着] 09:50 - [発] 10:00
 ↓ 90分 
湯ノ丸山(主峰)[着] 11:30 - [発] 13:10
 ↓ 10分 
湯ノ丸山(北峰)[着] 13:20 - [発] 13:30
 ↓ 10分 
湯ノ丸山(主峰)[着] 13:40 - [発] 13:40
 ↓ 45分 
地蔵峠[着] 14:25 - [発] 14:25

行動時間:4時間55分(休憩含む)

本日のおすすめ(お土産/温泉情報)

この山域の関連記事