山の読み方。

2016年7月10日

本日の朝日

大菩薩嶺の『嶺』を『とうげ』と読んでいた時代があります。これには色々と理由がある訳ですが、山名のみならず、漢字の読み方に迷ってしまう場合が時折あります。

ピラミダルな山容が印象的な釈迦ヶ岳(御坂山地)。その西側に位置する『神座山』という名称の山を歩いたことがあります。その神々しい名称に惹かれて歩いたものの、内心「何て読むのだろうか・・・」と思っていました。その後、調べてもフリガナ記載を見つけられず、地元の方から聞いた『じんざ』に取りあえず落ち着いていました。

そして本日、丸川荘にある山関連の書籍を何気に読んでいると、思いがけないヒントを発見しました。

『鷹まうて神座のたかねしぐれそむ』

山梨県出身の俳人、飯田蛇笏(いいだだこつ)の句集『山響集』に掲載されている句です。「これはっ!」と思い、この句について調べると、『じんざ』と記載されたフリガナを発見しました。

数年越しに『神座山』の読みが解明できてスッキリ。
今更ながら地元の方、さすがです。

って、改めてヤマレコさんのサイトを見たら、あっさりフリガナが記載されてますね・・・。


それはそうと、丸川峠に夏らしい花がボチボチ咲いてきました。

ノハナショウブ

トリアシショウマ

タマガワホトトギス