予定が空いたので近場の山歩きに出発。
行き先は兜の山容の兜山です。
平和観音像のある橋を渡って、
綺麗なトイレもある駐車場へ駐車(4~5台)。
兜山のトレッキングコースはこのようになっております。
私は岩場コースから登ります。
先日の台風の影響か、倒木や折れた枝が散乱し、
沢は白濁しています。
でもこの秋晴れの爽やかさよ!
まさに山歩き日和です。
しばらく登ると残置ハーケンが打たれた巨岩が出現。
巨岩を迂回して鎖が整備された急斜面を登ります。
岩場の端では視界が解放。
すぐ横にはそびえ立つ巨岩。
急な登りもここまでか。
苔生した岩場を縫って進みます。
苔、岩、木漏れ日。はぁ、気持ちいい。
兜山に到着。
1~2分程離れた場所に展望台があるので行ってみます。
展望台から開ける御坂山地の山々。
その奥には昨日雪化粧したばかりの富士山が見えます。
ハァ、富士山はどの時期もキレイだなぁ。
時間に余裕があるので棚山まで行ってきます。
恐らく『棚山こちら』の標識。
ほんのりですが色づいています。
標識は綺麗ですが山道は不明瞭なので注意。
カンポウ?
棚山に到着しました。
こちら大菩薩嶺方面。
下方には観光名所になった『ほったらかし温泉』が見えます。
こちら南アルプス北部。
そして南部。
ここから見る甲斐駒ヶ岳の山容はピラミダルでカッコイイ。
帰りは谷間を下ってショートカットします。
谷間に下りると徐々に薄暗くなります。
薄暗い樹林帯で不気味な空気を漂わす廃車・・・。
尾根に乗って一般山道に合流。
こちらへ下ります。
ゆるゆると下山中。
林道に出ました。
山頂じゃなくても富士山は見れますよ。
林道を塞ぐ倒木をまたいで下ります。
無事に駐車場まで戻ってきました。
さて、山行の締めとして麓にある温泉へ。
旧館が有形文化財に登録されている岩下温泉です。
温泉ねこのミミが入浴方法をご案内。
岩下温泉は1300年の歴史があり、源泉は甲州最古とも言われています。
入浴後は隣にある走湯神社を参拝。
御祭神は温泉の神様とも言われる『少彦名神(すくなひこなのかみ)』です。
あら、ここからも富士山が見えましたよ。
終始秋晴れとなった山行でした。