用事があって裂石温泉雲峰荘まで行ってきます。
折角なので山経由で。
何が折角なのか・・・。

桃畑から見える高芝山。あの尾根伝いに歩きます。

車に疎い私ですが、個人的にコレ好き。

柵を越えて進みます。

ここから尾根に乗ってみようかな。
ここから高芝山までは山道整備がされていません。
ただ、尾根伝いなので迷う事はなさそうです。

分かりやすい尾根歩きだ。

おっ、見晴らしが良くなったぞ。
この辺りは防火帯として、稜線上の木が伐採されています。

見晴らしの良い防火帯を進みます。

急な登りもあります。

所々に山ツツジ(ミツバツツジ?)。

高芝山までアップダウンは続きます。

急な登りもなんのその。

鉄塔を通過。

結構な積み具合のケルンがありました。

高芝山に到着。
一昔前はこの辺りでマツタケが採れたそうな。(地元情報)

高芝山の下ると笹藪地帯になります。まだ生い茂っていないからラク。

ここから北側の尾根を下ります。

広い尾根なので分岐を見過ごさないように下ります。

一際目を引くブナの巨木。

ツツジを愛でながら快調に下ります。

おや、整備されてる?

鉄塔を通過。

ミドリの溜池を通過。

尾根を下って介山記念館に出ました。
ちなみに中里介山は小説『大菩薩峠』の著者です。読んだ事ないですが。

目的地の裂石温泉雲峰荘に到着。

まずはお風呂で汗を流します。うほっ、貸し切りだ。
雲峰荘は入浴500円。受付は10:00~13:00までです。
詳しくはこちら
ロケーションも泉質も良くておススメですよ。