荒れ模様なので高い山には行かず、里山を歩いてきます。
目的地は『山』と言うか、山中の秘湯『滑川温泉』です。

奥羽本線の峠駅から出発。

無人の峠駅にはいい静けさが漂っています。

そして、名物『峠の力餅』を売りに来ています。

当然、買うでしょう。

駅の外は雪景色。

無性にマシュマロが食べたくなります。

滑川温泉方面への分岐点です。
除雪されていないので素通りしないように。
って、この時は気が付かず素通りしてしまいました・・・。

吹溜まり箇所は積雪タップリ。

せっかく青空が見えてきたのに、ようやく道間違いを認識。
来た道を戻り、改めて滑川温泉方面へ向かいます。

滑川温泉への林道は未除雪。

交代しながらラッセルして進みます。

無心で突き進め。

進め進め。
ですが、時間切れ。
滑川温泉は断念します。
ラッセル云々より、道間違いによる大幅なタイムロスが痛かった・・・。

温泉はあきらめて、しばし雪遊び。

『峠の力餅』。食べ応え満点で力がみなぎるぞぉぉぉぉッ!!
さて、帰りますか。

奥に見えるのは福島県との県境の稜線です。

この1~2時間で早くもトレースが消えかかっている・・・。

ガシガシと足ラッセル中。

『わくわくカーブ』って・・・そんなにワクワクさせてくれるかね?

峠駅に戻ってきました。

秘密結社のアジト的にカッコイイ峠駅。

アジト感。

倉庫っぽい武骨さがたまらない。

無人駅なので何のアナウンスもなく東北新幹線が通過します。

電車時間までビーコン捜索訓練でもしておきます。
滑川温泉まで行けませんでしたが雪と戯れられました。
これでヨシとしよう。
でもなぁ・・・。
って、もう止めとけッ!