武蔵五日市駅から金比羅尾根を歩いて日の出山まで行ってきます。
あまり時間が取れなかったのでサクッと周回してきます。

なのに寝過して慌てて出発。

武蔵五日市駅からスタート。

ここを曲がって金比羅山方面へ。

登山口。

奥多摩の山っぽい雰囲気です。

流れ弾にビクビクせず歩けそうだ。

お天道様に照らされる椿。

金比羅公園の展望台へ。

展望台からの景色です。

琴平神社で参拝します。
金比羅、金毘羅、琴平と書かれる多くは、香川県に総本宮がある金刀比羅宮が由来となっています。

気軽に来れて散歩には良さそうな山でした。

金比羅尾根伝いに日の出山を目指します。

急ぎ足で移動中。

「信じて進め」ってこと?

真っ青な空。

獣害対策の網が設置されてます。

日の出山が見えてきた。

麻生山を巻いて通過中。

見晴らし台、と言うほどの見晴らしでも・・・。

日の出山への最後の階段。結構、急です。

急ぎ足で日の出山に到着。

日の出山から見える山々。

東京方面の見晴らし。ここから日の出を見てみたい。

ここまで歩いてきた金比羅尾根です。

日の出山は老若男女問わず賑わっている人気の山です。

こんな山道、嫌いじゃない。

梅ノ木峠。

せっかくなので三室山には寄ってみよう。

三室山。えーと、特に感想はないです。

本日二社目の琴平神社。

ひっそりと石鳥居。

日の出山登山口に到着。写り込むトイレがイケてない。
予定より若干遅れましたが無事に下山しました。
遅れてもコレは欠かせません。

奥多摩と言えば、そう。へそまんじゅうです。

蒸したてでうま~い。

日向和田駅に到着。
お疲れ様でした。