2011年1月29日 
房総丘陵:日帰り
伊予ヶ岳:プチスリル!はじめての鎖場。

南房総に伊予ヶ岳という山がある。

「伊予」といったら「愛媛」、
「愛媛」といったら「石鎚山」、
「石鎚山」といったら「鎖場」だ。

伊予ヶ岳にもちょっとした鎖場があるところから、「伊予」という名称を使っているらしい。
また「房総のマッターホルン」の異名を持つ山でもあり、低山とはいえ油断はできない。

麓の平群天神社に車をとめ、レトロな雰囲気のする小学校を横目に歩き始める。
立派な標識もあり、山頂まで迷うことはなさそうだ。

特に難所もなくメインイベントの鎖場に到着。
「鎖?縄じゃん。」
と冷めたコメントを残しつつも、慎重に登っていくヨメ。

ロープを頼りにある程度登っていくと、ついに「鎖」が出現。
「おっ、鎖!」
と、テンションが上がるヨメ。
鎖フェチという新たな一面を垣間見る。

鎖場を登りきると一気に視界が開け、伊予ヶ岳南峰山頂へ到着。
この時期でも天気は穏やかで温かく、景色を楽しむにはもってこいの陽気だ。

続いてすぐ隣の北峰へ向かう。
南峰に荷物を置いて気軽に行ける距離だ。

北峰山頂も視界を遮るものがなく、低山ながらなかなかの景観だ。
北峰側に三角点があるところをみると、こちらが事実上の山頂なのかもしれない。(※山頂に三角点があるわけではありません)

三角点の隣には「大切にしましょう三角点」というポールが立っている。
この世の中に三角点の破壊を目論む輩などいるのだろうか。

景色を満喫したところでそろそろ下山しようとすると、何処からともなく団体客が現れた。
その数30人以上。
アクアラインを通れば都内からも近く、低山のため気軽に鎖場というプチスリルも味わえるとなると、ツアーにも盛り込まれやすいかもしれない。
あっという間に鎖場は渋滞し、狭い山頂はギュウギュウ詰め。記念撮影の順番待ち状態になっていた。

「もう少し来るのが遅かったら渋滞に巻き込まれていたな・・・」
と胸をなでおろしつつ下山した。

  • 本日の写真

  • 平群天神社。駐車場があります。

  • この壁の色がなぜか懐かしい。

  • まずはロープ場。

  • アスレチック気分。

  • 鎖場。気持ち的にロープより頼りになります。

  • 伊予ヶ岳南峰から。

  • 伊予ヶ岳南峰の先っちょ。ピントが先っちょに?!

  • 伊予ヶ岳北峰より南峰を撮影。

  • おわり

本日の山行情報

複数人山行/日帰り/ハイキング/マイカー登山

伊予ヶ岳(いよがたけ)
標高336m
房総のマッターホルン
詳細(外部リンク)

本日のスケジュール

平群天神社[着] 09:00 - [発] 09:00
 ↓ 40分 
伊予ヶ岳南峰[着] 09:40 - [発] 09:50
 ↓ 5分 
伊予ヶ岳北峰[着] 09:55 - [発] 10:05
 ↓ 5分 
伊予ヶ岳南峰[着] 10:10 - [発] 10:10
 ↓ 30分 
平群天神社[着] 10:40 - [発] 10:40

行動時間:1時間20分(休憩含む)

本日のルート

  • 35.100488,139.917661

  • 35.100426,139.917423

  • 35.10067,139.91728

  • 35.10095,139.917153

  • 35.101064,139.91702

  • 35.101178,139.916886

  • 35.101281,139.916641

  • 35.1014,139.916554

  • 35.10153,139.916563

  • 35.101916,139.916445

  • 35.101982,139.916193

  • 35.102208,139.916188

  • 35.102376,139.916092

  • 35.102546,139.916028

  • 35.102695,139.915963

  • 35.102945,139.916022

  • 35.103134,139.916151

  • 35.103378,139.916085

  • 35.103666,139.916073

  • 35.104057,139.916189

  • 35.1042,139.916234

  • 35.104334,139.916285

  • 35.104781,139.916253

  • 35.105238,139.916167

  • 35.105677,139.91592

  • 35.106168,139.915384

  • 35.106291,139.915094

  • 35.106526,139.915062

  • 35.106715,139.914966

  • 35.106781,139.914751

  • 35.106746,139.914531

  • 35.106838,139.914327

  • 35.107091,139.91414

  • 35.107138,139.914137

  • 35.107185,139.914134

  • 35.107241,139.91407

  • 35.107239,139.914003

  • 35.107223,139.913879

  • 35.107229,139.913873

  • 35.107247,139.91381

  • 35.107276,139.913745

  • 35.107269,139.913665

  • 35.107278,139.913764

  • 35.107254,139.913832

  • 35.107231,139.913891

  • 35.107242,139.913991

  • 35.107235,139.914066

  • 35.107182,139.914125

  • 35.107089,139.914135

  • 35.10684,139.914341

  • 35.106742,139.914534

  • 35.106775,139.914752

  • 35.106712,139.914959

  • 35.106529,139.915072

  • 35.106398,139.915075

  • 35.106163,139.91538

  • 35.105977,139.915581

  • 35.10577,139.915808

  • 35.105668,139.915916

  • 35.105393,139.916072

  • 35.105226,139.916165

  • 35.105015,139.916214

  • 35.104784,139.916245

  • 35.104581,139.916272

  • 35.104412,139.916269

  • 35.104278,139.916268

  • 35.104074,139.916187

  • 35.103665,139.91607

  • 35.103369,139.916089

  • 35.103192,139.916132

  • 35.103092,139.916134

  • 35.102938,139.916028

  • 35.102696,139.915973

  • 35.102566,139.916027

  • 35.102367,139.916083

  • 35.102199,139.916184

  • 35.101986,139.916198

  • 35.101923,139.916455

  • 35.101648,139.91649

  • 35.101525,139.916569

  • 35.101401,139.916562

  • 35.101286,139.916647

  • 35.101179,139.916879

  • 35.100941,139.917144

  • 35.100666,139.917269

  • 35.100433,139.917424

  • 35.100486,139.917538

  • 35.100508,139.917624

  • 300m

  • 200m

  • 100m

  • 0km
  • 0.56km
  • 0.98km
  • 1.43km
  • 1.9km

移動距離:1.9km 
登り累計:235m 
最大標高差:199.2m(67.6m/266.8m)

本日のおすすめ(お土産/温泉情報)

この山域の関連記事